身体を鍛えて思考を研ぎ澄まそう! 

人生コラム

こんにちは! ゆずです。  

最近のnewsを見ると、明るい話題というものがとにかくありません。 

  • 物価は高騰。サービスの質は変わらず(むしろ低下している面もあり) 
  • 日本に住んでいるのに国産米が手に入りにくい。(疑問に思う方が多数) 
  • 円安の影響か、訪日客の増加による地域のマナー違反(特にお隣の国)
  • 一般市民には刑罰きびしく、自分には甘い政治家さん。 
  • 意地でも減税しない省庁のいいなりな政権 
  • 日本人より外国人を優先する政策 
  • 都合の悪いことは報道しない昔ながらのメディア様 

真実を知れば知るほど、怒りが募り、newsが流れるたびに『政治家は何やってるんだよ!』不満な声をあげたくなりますよね。 

ただそんな政治家を選んでいるのは我々国民ですね。無関心な国民が多いからこそのこのような結果になってしまったのです。 

無関心による選挙の投票率の低下は、政治家の私利私欲の思うがままになります。 

かと言って昔ながらのメディアの情報を鵜呑みにし、真実を知らないまま投票にいくのも考えものです。 

大事なことはいろんな視野から情報を得て、精査して思考を磨くことです。 

そのためには常に身体を整えておくことが大事になってきます。 

つまり【身体を整える=身体を鍛える】につながります。 

整えることは血流、ホルモンの分泌を促進させるので、頭の思考回路を取り戻すことに一役買います! 

では具体的に身体のどこの部位を鍛えればよいか….ズバリ、体幹部と下半身です! 

体幹部と下半身は思考回路を磨く

私自身もトレーニングを行なうときに重視している優先順位は、体幹部→下半身ですね。 身体の土台である体幹部と下半身を鍛えることは、あらゆる面で体力強化に繋がるからです。

体幹部 

体幹の背面部(主に肩甲骨の可動域を広げる)を鍛えるときには、重りの負荷(大体2キロ)を使用します。 

oppo_0
  • 姿勢の改善 – 肩甲骨の可動性が向上すると、猫背や前傾姿勢が改善され、全体的な姿勢が良くなります。

また、姿勢の改善には同時にその人に自信を与えてくれます。自信から生まれる行動力や前向きな言動は、周りの雰囲気を明るくする作用があります。

仕事量が多くて疲労も溜まっている…そんな時に前向きな人がいるとこちらのモチベーションが上がり、ストレスの度合いが変わってくるものです。

  • 呼吸機能の改善 – 肩甲骨の動きは胸郭の拡張と関連しており、より深く効率的な呼吸を可能にします。また自律神経系を通じて、呼吸は交感神経と副交感神経のバランスに影響します。

自律神経を整えることは非常に重要です。『なんとなく今日は身体が軽いな…』『今日は理由もなく気分が上がる!』といったような抽象的な感覚は、自律神経の働きが左右しているからです!

たかが呼吸…されど呼吸…。どう受け止めるかはあなた次第です。

  • 首や背中の緊張緩和 – 肩甲骨周りの筋肉がリラックスすることで、首や上背部の筋緊張が軽減されます。リラックスの状態は非常に大切です。

気を張っている時と比べると、リラックスしている時って状況判断が適格に取れていることありませんか?

いかに物事を精査して正しい判断をするかは、リラックス状態を作り出すことが重要です。

首や背中による体幹部の柔軟性がそのカギを握るのです!

下半身にはやはりスクワット!

【こちらもおすすめなのでぜひどうぞ】

思考回路を磨くことは、身体の正常値をいかに保つかが重要です。スクワットには、総合的に様々な筋肉を使うので、全身の筋力アップはもちろんのこと、同時にホルモンの分泌効果もあるのです!

スクワットを行うことで分泌される主なホルモンには以下のようなものがあります:

  1. 成長ホルモン(GH)- 筋肉の成長や修復を促進します
  2. テストステロン – 筋肉の合成と成長を助ける男性ホルモン(女性でも少量分泌されます)
  3. エンドルフィン – 自然な鎮痛作用があり、幸福感をもたらします
  4. アドレナリン(エピネフリン)- エネルギーや集中力を高めます
  5. ノルアドレナリン – アドレナリンと似た作用があります
  6. コルチゾール – 短期的にはエネルギー供給を助けますが、過剰だと筋肉増加を妨げることもあります
  7. IGF-1(インスリン様成長因子)- 成長ホルモンの働きを補助し、筋肉の回復と成長を促進します

これらのホルモンはスクワットのような複数の大きな筋肉群を使う複合的な運動で特に多く分泌されます。定期的なスクワットはホルモンバランスを整え、全体的な健康に良い影響をもたらします。

まとめ:土台の強化がカギ

今の時代は、既存の社会のシステムからの変革の時期とも言えます。皆さんの周りでもそれを感じる出来事があるのではないでしょうか。

  • 昔に比べて、外国人を目にする機会が増えてきた。
  • 今や電子マネーでの精算が当たり前になってきた。
  • セルフレジが主流になりつつある
  • コンビニいけば日本人の店員を目にする機会が減ってきた。
  • 転職するのがもはや普通の認識になってきている。
  • 昔とは比べものにならないほどの物価高
  • シンギュラリティが近い未来に

良くも悪くもあらゆるものが劇的に変わりつつあります。これから生きていく上で何が必要になるか、それは‥‥思考をし続けていくことです。

思考をし続けていくことは、疲れる作業です。疲労が溜まれば思考するのが億劫になっていき、めんどくさいが上回り、やがて思考ストップになっていきます。

そんな中で、身体の土台とも言える体幹部と下半身の強化は、思考回路を循環させていく上での欠かせないエンジンとなるのです

人生を豊かに過ごしていくためにも、思考を研ぎ澄ましていき、行動していく‥‥自分のペースで邁進していきましょう!

【こちらもぜひおすすめです。】

コメント

タイトルとURLをコピーしました